WEB

Railsでproductionモードで起動するときの作業

やるべきことまとめ productionモード用の設定 productionモード用DBのセットアップ アセットのプリコンパイル SECRET_KEY_BASEの設定 環境変数を指定してサービス起動 productionモード用の設定 最低限、DB接続先(config/database.yml)と、migrateは必要。 …

Pumaを使ってデーモン化&自動起動設定したRailsをNginXと連携する。

pumaデーモン化の自動起動は必須。 rails側をまず自動起動させておく必要がある。この記事にまとめてある。 hamakichitaro.hatenablog.com pumaにソケットを定義しておく。config/puma.rb bind "unix:///<プロジェクトルートをフルパス指定>/tmp/sockets/pum…

Ubuntu上のRailsアプリをpumaでデーモン化と自動起動設定する。

pumaのデーモン化 まずは、シンプルにpumaをデーモン化してみよう。 puma -p 3000 -e production -C config/puma.rb -d もしくは pumactl start pumactlは、config/puma.rbに設定をすべて記述してシンプルな実行をするタイプのコマンド。実行時にパラメータ…

UbuntuにNVM+Node.jsをインストール

nvm 公式サイトで示されているcurlを使うでやってみた。 自動で.bashrcに下記が追加してくれた。 cd curl -o- https://raw.githubusercontent.com/creationix/nvm/v0.33.8/install.sh | bash #インストールして、さらに #.bashrcに下記2行が自動で追加され…

EC2上でnode.jsをインストール、WEBサイト構築メモ

EC2にnode.jsをインストールしてWEBサービスを起動する方法 ネットワーク回り、EC2の構築などの基本はこの記事では除外する。 ①EC2が動く状態にする。 省略 ②EC2にリモートログイン 省略 ②node.jsをグローバルにインストールする準備 yumのリポジトリにはnod…

WickedPdf

SqaleでWickedPdfを使えた。 もともとSqaleサーバーにはwkhtmltopdfはインストールされていないようだが、Gemでバイナリをインストールしてしまうことで簡単に使えるようになる。'wkhtmltopdf-binary' gem。

Bootstrapのアイコン集

Bootstrapのデフォルト、Font Awesome、Ligature Symbolsの3つのアイコン一覧

BootStrapでアコーディオン、簡単!!

簡単だ!! bootstrapと参考サイトに感謝。

データ削除リンクの確認プロンプトconfirmをBootStrapのモーダルに置き換える。

rails標準の確認プロンプトはかっこ悪いので、BootStrapのモーダルを使うようにカスタマイズした。data-confirm属性を持っているとこのモーダルが使われるようになった。また、data-confirm属性の内容にhtmlタグ付きの文字列をセットすることで、確認プロン…

CSSだけでグラデーション配色

CSSでグラデーション配色。 さりげないところに気を配るだけで洗練された印象になって助かる。 なぜか、サイトの説得力が増す。

Table内で、方向キー(矢印キー)でセル移動

tableにフォーカスがあるとき、方向キー(矢印キー)でTD要素のフォーカスを上下左右の隣接TD要素に移動するようにした。

要素を点滅させる。

要素を点滅させる。簡単なのでぜひ使おう。

フォームで入力中にEnterキーでsubmitしてしまうのを防ぐ方法

フォームで入力中にEnterキーでsubmitしてしまうのを防ぐ方法。

ajax送信中だけメッセージを表示する。

ajax送信中だけ「now loading...」のメッセージを出す方法。

フォーム編集中にEnterで送信されるのを防ぐ。

フォームで編集中にEnterキーでサブミットされるのを防ぐ。

ブラウザ毎のキーイベントの違い

キーイベントを拾ってjavascriptを動かしたいときに、ブラウザ毎でkeyDown,keyPress,keyUpがどう使われて、キーコードがどうなるか微妙に違う。 実際にキーを打ってみると分かってくる。

アンケート作成サイト Typeform

このサイト、使ってみよう。

ruby,rails から graphviz を使う、家系図サイト構想。 google api のgraphvizも検討。

railsで家系図作成サイトを作ってみたい。この参考サイトを元に考えよう。 やっぱりgraphvizか。以前使ってみたけど、忘れてた。これはイケるかもしれない。 とりあえずRubyからgoogleのAPIを呼び出してみた。 できた。

画像のインライン埋め込み

リクエスト回数が多くてパフォーマンスに影響していた。 画像をHTMLにインラインに埋め込むようにした。 劇的に改善した。

オフライン環境でapt-getを普通に使うapt-mirror 、セットアップしてみた。

オフライン環境でapt-getを普通に使うには、リポジトリをミラーリングすれば良いということがわかった。 http://hamakichitaro.hatenablog.com/entry/2013/07/23/064647 さっそく、試した。 できた!! 1.前準備 sudo apt-get update sudo apt-get upgrade s…

オフライン環境でもbundle install を普通に使いたい。

オフライン環境でrailsってgemのインストールが大変!! どうしよう・・・って思ってたけど、gemリポジトリのミラーサーバを立てれば良いのか、なるほど。 apt-getの同じ問題をミラーサーバ化で解決することを知って、もしかしてって調べてみたら出てきた。み…

オフライン環境でもapt-get を普通に使いたい。

このサイトを見て知った。ミラーサーバーを立てれば良いのか。 オフライン環境でLinuxサーバーを立てて運用する場合、パッケージリポジトリのミラーサーバーを立てるようにして、aptがそこを参照するようにする。なるほど、みんなそうしてるのか。 ミラーサ…

最近の参考書籍

よくわかるHTML5+CSS3の教科書 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BHTML5-CSS3%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E5%A4%A7%E8%97%A4-%E5%B9%B9/dp/4839943486/ref=pd_sim_sbs_fb_21 Head First JavaScript ―頭とか…

WEBサイト高速化の基礎知識

基礎を知ってないと。 参考サイト http://dev.classmethod.jp/server-side/web-acceleration-tools-and-http/

MJ検索サイトToDo

最終更新 2013/10/02 21:51:17 ・Twitter BootStrapの導入。 ・IE9以前でもHTML5対応するためのmetaタグ ・詳細画面をつける。 ・部首は4カラム方式で単純化する。←DB、ロジックでは4カラム限定は無しとした。ビューの編集ボックスで4カラム限定にした。 …